何をしても二の腕が痩せない
Photo by David De Lossy / Digital Vision
よく二の腕引き締めトレーニングなどがありますが、トレーニングなど何をしてもうまくいかない・・・と嘆いている方も少なくないと思います。
でも太もも痩せないし二の腕痩せない〜。胸から減ってく〜。やめてくれ〜。
二の腕まじ痩せないクソクソ
@ あー、ね!wどうにもなんないよね(´・_・`)お腹と二の腕だけは痩せない
そんな二の腕にはツボ押しが有効かも
Photo by DAJ / amana images
ツボ押しは未知のパワーを秘めています。主に血流を良くしたりするのが目的として用いられていますが、血の流れが良くなると当然脂肪も燃焼しやすくなります。
よく動かしているつもりでも、気がつくとたるんでしまっている二の腕。そんな時は自宅で簡単にできるツボ押しをお勧めします。
実は!カラダの表面にあるツボの中には、ダイエットや便秘に効果的なツボがたくさんあるんですよー。なかでも、手は『第二の脳』とよばれるほど、たくさんツボが集中しています!
■二の腕ダイエットに有効なツボ■
肱中(こうちゅう)
肱中は、腕の付け根とひじの真ん中を結んだ線の中央の、骨の内側の部分にあり押すと痛みを感じる所に取ります。中国でも比較的最近使われだした新穴で、刺激することで二の腕に溜まった老廃物の排泄や、代謝を促進する効果があります。
また上肢麻痺、腕の脱力感等を改善します。
手のひらを上へ向けます。
反対側の指で、人差し指の根元から沢田流合谷のツボに向かって、ひねるようにそらします。
10秒間ほどそらします。
終わったら、反対の手も親指も同じようにそらします。
尺沢
尺沢(しゃくたく)は、肘の内側にあるツボです。
肘の内側の丁度しわの上のあたりにあるくぼみが尺沢です。
腕を伸ばして親指側にある筋肉のすぐ外側に位置します。
ここをゆっくりと刺激して行きます。
太淵
太淵(たいえん)は、手首の内側にあるツボです。
手首の内側のしわにあり、ちょうど手首の脈を取る時に抑える所です。
ここをゆっくりと刺激して来ます。
曲池
曲池(曲池)は、肘の側面にあります。
肘の内側と外側の境目にある関節の外側にあるツボです。
ここをゆっくりと強めに刺激して行きます。
臂臑(ひじゅ)
腕から肩にかけた血行を促進し、余分な脂肪を代謝します。また五十肩、肩関節痛、上肢神経痛等に、良いとされております。
腕を曲げて机の上等に置き力を抜きます。息を吐きながら押し離して吸うを、10回おこなって下さい。手のひら全体でツボを包み込むようにして、ゆっくりマッサージ致します。
二の腕が細くなるツボストレッチ
Photo by Jupiterimages / Pixland
ストレッチにて血流やリンパの流れを改善して、二の腕の脂肪燃焼を促すという方法です。毎日風呂上りに行うようにすると効果的です。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。